ラブリコDIYの使い方や実例を紹介!ディアウォールより安全?

 

住宅の壁面などに棚を吊る場合、壁面にアンカーなどを打った後で棚を吊りますが、最近登場して来たのが、天井から床までを「突っ張り棒」を取り付けて、そこに棚などを組み付ける工法です。

 

商品としては「ディアウォール」が有名ですが、それにアジャスト機能を設けた「ラブリコDIY」があります。

 

ラブリコの関連記事はこちら!
 ↓     ↓
ラブリコでの間仕切りや本棚の耐荷重は?販売店もチェック!

 

今回は「ラブリコDIY」について述べたいと思います。

ラブリコDIYについて

 

ラブリコDIYはディアウォールと同様に、市販の2×4材の端部に取り付けて、天井から床までの「突っ張り棒」を作る部品です。

 

物を吊るす方法としては、取り付けた2×4材にフックなどを打ちこんで、物を引っ掛けて使う他、標準部品として用意してある「棚受」を使って棚を取り付けます。

 

ラブリコDIYの最大の特徴は、上端の部品にネジ式のジャッキが付いていて、取り付ける2×4材の切断寸法や測定誤差などが多少あっても、問題なく取り付けられる点があります。

 

また、上端部品のジャッキには緩み止め用のスプリングが付けられているため、ジャッキのネジが緩みにくい構造になっています。

 

ラブリコの関連記事はこちら
 ↓     ↓
ラブリコの使い方!耐荷重は?ディアウォールよりおしゃれ?

 

ラブリコDIYのパーツの種類

 

ラブリコDIYには上下端の部品の他に、棚受けも標準で用意してあります。

 

棚受けはL字形、T字形の2種類が用意されています。通常、上下に這わせた2×4材に棚板などを取り付けるには、別途部品を選定しなければならないのですが、ラブリコDIYの場合は専用の部品なので、棚板の施工も手軽にできるようになっています。

 

 

また、ラブリコDIYには2×4材をジョイントするパーツも揃えています。長さが足りない場合などは、2本の材料を上下に組み合わせて使うことが可能です。

 

ラブリコDIYの使い方の注意点は?

 

ラブリコDIYは2×4材を上下に立てた突っ張り棒で、ジャッキ付きですが、標準施工は以下の通り行います。

 

(1)2×4材について 取り付ける天井の高さから95㎜短い寸法に切断した2×4材を使用します。

 

ラブリコDIYは取付がネジ式ですから、寸法がアバウトでも良さそうなイメージですが、ジャッキ部分の強度を保つためにも、寸法はきちんと測定したほうが良いです。

 

(2)垂直を出すこと。 上下に這わせる突っ張り棒は、垂直を出すことが非常に重要です。施工の際は水準器や下げ振りを使って垂直を出して使いましょう。

 

(3)ラブリコDIYの強度について ラブリコDIYの強度は、一本の突っ張り棒に対して、荷重制限として20kgの重量までと決めています。また、標準の棚受けを使ったときの棚板の強度は、一枚当たり30kgまでとしています。

 

ジョイント部品を使う場合には、1本当たり10kgまでとしています。この数値は保障値ではありませんが、ラブリコDIYを使うときの目安になります。

 

ディアウォールとの安全性の比較

 

ラブリコDIYは、ディアウォールと比較される商品ですが、安全性に関してはどうなのかを検証してみます。

 

(1)部品の構造について 部品の構造ですが、ラブリコDIYはネジ式のジャッキで天井に突っ張る仕組みになっています。

 

2×4材を取り付けてネジを締めれば取付完了です。しかし、ネジの一番の弱点は「緩み」です。ラブリコDIYのジャッキは、スプリングを組み込んで緩みにくい様にはしていますが、その危険性はどうしても拭えないため、メーカーサイドも定期的なネジの点検を推奨しています。

 

 

その一方で、ディアウォールは調整は上端部の部品にスプリングが入っていて、それで寸法を調整し、突っ張る仕組みになっていますが加工精度が要求されます。

 

しかし、ネジ式では無いので、緩むことはありません。ただし、バネの反発力にはバラツキがあったり、ヘタリなどがあります。

 

(2)天井について 一般的な天井は、構造材に石こうボードなどを張り付けたもので、下からの強度についてはそれほど強くはありません。

 

ディアウォールもラブリコDIYも天井材との摩擦と弾性で支持します。

 

(3)総評 ラブリコDIYは2×4材の加工精度がシビアじゃなくても強度が出せる点では有利。

 

ディアウォールの関連記事はこちら
 ↓     ↓
ディアウォールの種類や使い方の注意点は?棚の作り方は?

 

ただしネジの緩みなどの定期点検が必要なのがデメリット。 ディアウォールに関しては、一回設置すれば内蔵してあるスプリングのためメンテナンスフリーなのがメリット。

 

ただし安全性を最大限に出すためには加工精度が要求されます。この点はデメリットです。

 

だから、安全性に関しては一長一短となると結論づけられると思われます。 ただ、それ以前に天井のダワ付きが問題にもなりますので、ディアウォールもラブリコDIYも、「柱では無くて、あくまでも突っ張り棒」と認識して、注意しながら使用するのが肝要と思われます。