ソーホースブラケットの使い方は?作業台テーブルを製作!

まず、「ソーホースブラケット」とはなんですか?という質問が最初に聞こえて来そうです。

簡単に言ってしまえば、ツーバイフォー(ホームセンターで山積みになっているので見ればすぐわかります。販売している時の表記は、2×4材などと書いてあります。お値段も、ホームセンターや長さによって違いますが、一番短いもので300円程度です)を使って、作業台にするための脚が簡単にできてしまう優れものです。

ソーホースとは、鋸台という意味です。2個セットで、1,000円前後で、アマゾンや近所にあるホームセンターなどで販売されていますので手軽に購入できると思います。

ツーバイフォー材も、ソーホースブラケット両方とも簡単に手に入るのがいいですよね。

どのように使うのか?その使い道

f:id:gonta168:20170407001505p:plain

では、優れものは分かったと思いますが、何に使うのかということになりますね。

ただ脚を使っただけででも、フックなどをつけて、子供部屋のおしゃれな、物掛けになったりもします。

しかし、DIYを日頃からやってらっしゃる方は、それだけではもったいないです。

ツーバイフォー材の他に、これまたホームセンターなどで売っている合板を天板にすれば自分の好きな大きさの作業台を作ることもできます。

しかも、ソーホースブラケットは、たためるようにできていますので、ご自宅で収納する場合も場所をとりません。

また、最近では、キャンプ道具を自作するキャンパーの間でも人気となっております。

何に使うかと言いますと、キャンプする際に使用する棚の脚として使うのです。

荷重も、135キロとなっており丈夫ですので、多少重たい調理器具を載せても何の心配もいりません。

DIYをこれから始める方や、本格的にDIYをしていこうとする方、ガーデニングなどで作業の台の大きい物が欲しいという方には、必須のアイテムなのではないでしょうか。

準備するもの

❶ツーバイフォー材 使う分

❷ソーホースブラケット 作業台にする場合は、2組

❸合板 必要な大きさ

❹ビス ソーホースブラケットに刺せる太さのものを選びましょう。

❺ノコギリ(ホームセンターなどで大きさを指定すれば切ってもらえますので、そのサービスを利用する場合には不要です。)

❻ドリル 下穴を開けるものと、ビスを回せるものを用意しましよう。

作業台テーブルの作り方

基本的には、ツーバイフォー材をお好みに切って、ソーホースブラケットに差し込んで止めるということが一連の流れになります。

ここでは、簡単な工程の中にも、少しコツがありますので注意点を以下にまとめてみました。

❶ツーバイフォーを切る。

まず、どのくらいの大きさの作業台にするかということを考えなくてはなりません。

高さと、横幅の分のツーバイフォー材を切り出す必要があります。

高さが決まったら、ツーバイフォー材を、テーブルに必要な高さから、3センチ5ミリくらい短く切り取ります。これを必要本数切り出します。

テーブルにするとなると、合計8本切り出す必要がありますね。

さらに、横幅分のツーバイフォーを2本切り出します。これは、テーブルの幅となる大きさと同じで大丈夫です。

これで、足となる部分は完成です。補足としましては、お好みになりますが、防腐の塗料やニスなどを塗布するとさらに頑丈及びオシャレになります。

ただの作業台として使用するならそこまでの加工は不要かもしれません。

❷ソーホースブラケットを取り付ける

いよいよ、ソーホースブラケットを、ツーバイフォー材に取り付けます。

パッケージなどでは、釘で止めるようになっていますが、ここはビス止めとしたいところです。ソーホースブラケットの止める穴と同じ大きさのビスを用意し止めていきます。

ここで、ワンポイントアドバイスです。きちんとした穴を開けてから、ビスを打つようにしましょう。

下穴を開けないと、ずれたりして、ソーホースブラケットにぐらつきが発生したり、木割れの原因となりますので、ここは必ず行った方がいいです。

横幅の木材は、ソーホースブラケットで、挟み込むようにしますので、これは、特に何の加工も必要ありません。

まとめ

このようにお手軽にできてしまします。ホームセンターでツーバイフォーを切ってもらえれば、作業時間は、いくら長くても、40分程度で完成してしまいます。

長く使えるものですし、何より作業台があると、DIYがはかどります。身体への負担も軽くなります。

しかも、電動工具などを安全に使うためにも必須というより、道具が増えてきますと、必ず必要になってきますので、簡単ですしぜひ作ってみてくださいね^^