アイアンペイント(ターナー)の塗り方は?DIYでアンティークに!
「アイアンペイント」というペンキを塗るだけであら不思議、お手持ちの家具がアンティーク調に早変わり! 今回はそんなアイアンペイントを、普段DIYなんてやらないよ~という方にもわかりやすく説明していきたいと思います。
DIYを楽しむために必要な工具やテクニックを集めたサイト
「アイアンペイント」というペンキを塗るだけであら不思議、お手持ちの家具がアンティーク調に早変わり! 今回はそんなアイアンペイントを、普段DIYなんてやらないよ~という方にもわかりやすく説明していきたいと思います。
DIYで作った作品の仕上げはワックスであったりオイルであったり、作者の「こだわり」を表現できる部分ですが、普通にペイントをする場合でも「こだわり」を十分に持つことは可能です。 今回紹介する「チョークペイント」は、イギリス…
ブライワックスは蜜蝋をベースとした木製品の表面を保護するワックスです。イギリスのイーストロンドンで生まれたこのワックスは、プロ用の塗料として広く使われています。 最初に作られたのが1860年の…
昨今、DIY人気が再び高まって来ていますが、このブームは時期によって波のように高低が有るようです。 またその時期に応じて人気テーマが異なっておりまして、注目される内容も違ってきています。 最近のDIYブームの中では、自身…
ご自宅の外壁くたびれていませんか?そんな時は、業者でなく、自分で行うのも一つの手かもしれません。 この時に、重要になってくるのが・・・シーラー塗料です。 シーラー塗料と聞いて、その役割などについては、ご存知の方も多いと思…
今回は、DIYでは一度は使われたこと、耳にされたことのある塗装剤である「ワトコオイル」について、その塗り方や便利な使用方法までをご紹介したいと思います。 ワトコオイルの関連記事はこちら! ↓ ↓ ワトコオイル…
紙やすりと言われるものには、いわゆる紙やすりの他に耐水性のサンドペーパーや布製のサンドペーパーなど案外たくさんの種類があります。ですが、ここでは、特に木工用の紙やすりについてみていきたいと思います。 まず、紙やす…
ビンテージワックスの人気色であるウォルナット、チーク、エボニーブラックを主に使っていますが、ペンキやステイン、ニスなどに比べても手軽に塗れるのでDIYの楽しみ方の幅が広がるのではないでしょうか^^ &nbs…
最近は、またテレビで、ひろみさんがビンテージワックスを使用していたので、一躍脚光を浴びています。しかしヒロミさんのセンスの良さには、脱帽ですね。 ビンテージワックスについては、当ブログでも、ヒ…
DIYの楽しみの一つにペンキを使ってのドレスアップがありますよね^^ ペンキと一言でいっても、水性ペンキや油性ペンキ。オイルステインやネオステインなど種類も沢山ありますし、ペンキを塗る条件も様々なので基本的…