アイアンペイント(ターナー)の塗り方は?DIYでアンティークに!

「アイアンペイント」というペンキを塗るだけであら不思議、お手持ちの家具がアンティーク調に早変わり!

今回はそんなアイアンペイントを、普段DIYなんてやらないよ~という方にもわかりやすく説明していきたいと思います。

アイアンペイントの塗り方は?

では実際の塗り方についてお話していきましょう。まずはペンキ塗りの基本中の基本。周りが汚れないように養生しましょう。

例えば椅子の脚だけにペンキを塗る場合は、床、座面と背もたれにビニールをかけマスキングテープでとめてください。塗りたくない面を隠すように端に合わせてきっちりと貼ってくださいね。ここ大事です!

次に塗りたい面を軽く掃除してください。木の切りくずや汚れが残っていると、刷毛にからまり仕上がりが汚くなります。

そしてアイアンペイントの缶を開けます。缶を開けたら必ず割り箸などの長いもので中身を底の方からかき混ぜましょう。

いよいよ塗っていきます!できるだけ缶のふちで刷毛に付きすぎたペイントをこそげてから塗装面にのせましょう。厚くのせすぎると、一週間以上も乾かなかった~なんてこともありえるので、慌てず欲張らずに薄くゆっくり塗ってくださいね。

より鉄の質感を出したい場合には、薄く二度塗りしましょう。

一度塗って乾かし、乾いた上にもう一度薄く塗ってみてください。

アイアンペイントの関連記事はこちら!
 ↓      ↓
アイアンペイントをDIYで楽しむ方法!塗り方や100均リメイクも!

そしてこのアイアンペイントは特別なテクニックが無くても上手に塗れます。ただただ塗ってください。

細かいところを塗る時は刷毛の毛を少しカットしてみるのもオススメです。この時は毛質が硬めのものが良いでしょう。ペイントの伸びが悪く塗りづらいなと感じるときは、水で薄めるという方法があります。ただ、あまり薄めると質感を損ねるのでほどほどに。

DIYでアンティークに!

自宅にあるもので、これ飽きちゃったから買い換えようかな~なんて思ったものはありませんか?そんな家具や雑貨にアイアンペイントを塗ることで簡単に、しかもリーズナブルにイメージチェンジできるかもしれません。

例えばアイアンペイントをダンボール箱の表面全体に塗ります。するとまるで鉄製に見える重そうな箱が出来上がります。一見しただけではダンボール箱だったなんてわからなくなります。

今度はトイレットペーパーのホルダに濃い色のアイアンペイントを塗ってみると、重厚感のある鉄製ホルダに見えるではありませんか。トイレがグッと引き締まり素敵な空間のできあがりです。

DIYで木工をする方は、棚や椅子、机などの脚だけを黒のアイアンペイントで塗ってみませんか?

脚以外の部分にはブライワックスのジャコビアン、またはダークオークを塗ると一気にアンティーク家具のできあがりです。

リーズナブルに徹する場合にはダイソーの水性ニスでも代用できますよ。色はウォールナットがオススメです。

まとめ

ここまでアイアンペイントを使ったプチDIYをご紹介してきました。

飽きてしまった家具をアンティーク調にリフォーム。木だけでは物足りないときの質感アップのために。空間の引き締め効果をねらって。

など様々な要因はありますが、何と言ってもDIYは楽しい!ということをみなさんに知っていただけたらもう何も言うことはありません。